小児歯科

pediatric dentistry

小児歯科について

虫歯は病気のひとつで、感染症です。
生まれたばかりの赤ちゃんには、虫歯はありません。
虫歯は、虫歯を持っている人から感染るのです。

かわいい赤ちゃんを虫歯から守るために

虫歯は人から感染る感染症です。
生まれたばかりの赤ちゃんの口の中に居ないはずの虫歯菌がなぜ、口内に住みつくようになるのでしょう。
世間一般的には、一番身近な“お母さん”から虫歯菌が主に感染ると言われています。
かわいい赤ちゃんにキスをしたり、食べ物をあげるスプーンを自分と共有したり。
口移しで何かモノをあげていませんか?
知らずしらずのうちに、虫歯菌を含んだ唾液が、赤ちゃんの口の中へ入る。
これが、感染経路です。
可愛くて大事な赤ちゃんなので、キスをしたくなる気持ちもわかりますが、我が子だからこそ、虫歯菌を感染さない配慮が必要なのです。
赤ちゃんへのキスは、ほっぺにしましょう。

虫歯の無い生活は毎日の生活習慣から

「乳歯が虫歯になっても、生え変わるから大丈夫」
そう思っているお父さんお母さんがいらっしゃいます。
これは、完全に間違いなんです。
先程も書いた通り、虫歯は感染症です。口の中にその虫歯菌が居る限り、乳歯でも永久歯でも、虫歯になる可能性があるのです。
乳歯の健康は、永久歯の健康に繋がります。

それに、虫歯菌は柔らかい歯が大好き。
乳歯は柔らかいので、虫歯菌にとっては格好の餌食です。なので、永久歯より乳歯の虫歯の方が進行が早いのです。

小さいお子さんの歯の健康を守るためには、なんと言っても予防です。
なってしまってからでは遅いのが、虫歯です。
痛くなる前に、早期発見・早期治療を心掛けましょう。

お子さんの歯を守るために歯医者さんに行きましょう

定期検診は、受診の年齢が小さければ小さいほど、その後の虫歯になる確率が低くなると言うデータがあります。
7〜8歳以降に検診を受け始めたお子さんと、それ以前に検診を始めたお子さんとでは、虫歯の数に約2倍もの差があるのです。
虫歯菌に感染しないための“予防”と、虫歯を発症させないための“予防”の2つを、バランスよく実践するのが大事です。
当院では定期検診をオススメしています。
お子さんであれば、3〜6か月に一度の頻度が効果的です。

定期健診の主な内容

1.ブラッシング指導

虫歯予防の基本は毎日のブラッシング(歯みがき)です。
口内の状態、お子さんの年齢に合わせた歯みがき指導・仕上げ磨き指導を行います。
お父さんお母さんも一緒に、ブラッシングしてあげてくださいね。

2.歯垢(プラーク)・歯石の除去

専用の機械で1本ずつ磨き、歯垢・歯石を取り除いていきます。
もちろん、お子さんが怖くないようにゆっくりゆっくり進めるので、安心してください。

3.虫歯のチェック

虫歯の有無のチェックをします。
場合によっては、X線(レントゲン)撮影もします。

4.フッ素塗布

フッ素は歯を強く硬くし、虫歯になりにくくするための薬剤です。
定期的に塗るコトで、より虫歯になりづらい口内環境を作ります。

5.シーラント

歯の溝、特に奥歯の溝には、歯ブラシでは届かないほどの細かい割れ目があります。
そこには汚れが溜まりやすく、汚れが溜まりやすいと言うことは、虫歯になりやすいと言うことです。
そこで、その歯の溝にシーラントと言う樹脂を流し込み、虫歯を予防します。
お子さんの歯を虫歯から守る手段として、シーラントは非常に効果的です。

6.歯並びなどのチェック

歯並びの良さは、健康にも大きく影響します。
歯並びが悪いと磨き残しが多くなるため、虫歯や歯周病になりやすくなります。
口呼吸やアゴの未発達も原因だったりします。
お気軽にご相談ください。

「いつまでも自分の歯で、おいしく食事をしてもらうこと」
それが私たちの願いです。