矯正治療にも予防歯科が必要?矯正中に起こる虫歯や歯周病の予防法

予防歯科

はじめに

橋本市の歯医者、後藤歯科の院長 後藤彰基です。今回は、矯正治療中に起こる虫歯や歯周病の予防法についてお話します。

矯正治療は歯の並びを整えるために行う治療ですが、歯並びを良くするために歯を動かす過程で、虫歯や歯周病になることがあります。歯を動かすことで、歯と歯茎の隙間ができ、食べカスがたまりやすくなります。また、歯ブラシが当たりにくくなり、プラーク(歯垢)がたまりやすくなるため、虫歯や歯周病にかかりやすくなります。

矯正治療中の予防歯科について

そこで、矯正治療中でも予防歯科が必要になります。具体的には、以下のような予防法があります。

①歯磨きの徹底
矯正装置をつけた後は、普通の歯ブラシでは歯並びの間をしっかりと磨くことができません。そこで、歯並びの間を磨くための特殊な歯ブラシや、歯間ブラシを使用することが必要になります。また、矯正装置をつけた後には、歯ブラシを使って歯磨きをする前に、よく口をすすぐことも大切です。

②定期的な健診
矯正治療中は、歯科医院での定期的な健診が必要です。歯並びを整えるために、歯を動かす力を加える矯正装置は、歯に大きな負担をかけます。そのため、虫歯や歯周病にかかりやすくなるため、定期的な健診を受け、早期発見・早期治療が大切です。

③栄養バランスのとれた食生活
糖分の多いお菓子や甘い飲み物は、虫歯や歯周病の原因になります。特に、矯正治療中は、歯を動かす力がかかっているため、糖分の多いものを食べることで虫歯や歯周病にかかりやすくなります。栄養バランスのとれた食生活を心がけ、糖分の摂取を控えることが大切です。また、口腔内の乾燥が進むと、歯垢がたまりやすくなり、虫歯や歯周病の原因になります。適度な水分補給を心がけ、口腔内の乾燥を防ぎましょう。

④フッ素塗布
フッ素は、歯のエナメル質を強化し、虫歯を予防する効果があります。矯正治療中は、歯と歯茎の隙間ができ、虫歯にかかりやすくなります。フッ素を塗布することで、虫歯の予防効果が高まります。

⑤歯磨きの指導
矯正治療中は、歯磨きの方法について、歯科医院で指導してもらうことが大切です。歯磨きの方法を正しく理解し、適切に行うことで、虫歯や歯周病の予防につながります。

以上が、矯正治療中に起こる虫歯や歯周病の予防法です。矯正治療を行う場合は、予防歯科にも注意が必要であることを理解し、虫歯や歯周病にならないよう、予防に努めましょう。

まとめ

矯正治療中には、歯と歯茎の隙間ができ、虫歯や歯周病にかかりやすくなります。そのため、予防歯科が必要になります。歯磨きの徹底、定期的な健診、栄養バランスのとれた食生活、フッ素塗布、歯磨きの指導が、矯正治療中に起こる虫歯や歯周病の予防につながります。矯正治療を行う場合は、予防歯科にも注意が必要であることを理解し、虫歯や歯周病にならないよう、予防に努めましょう。

「いつまでも自分の歯で、おいしく食事をしてもらうこと」
それが私たちの願いです。